本日も一日、予算特別委員会。
今日は、福祉費と子ども家庭費の審査でした。
4月1日から新たに始まる新制度「生活困窮者自立支援制度」について質問。
この制度は生活保護に陥る前に、生活困窮者に対して、個々の状況を踏まえた「自立支援計画」の策定と実行や「住宅確保給付金」の有期の支給などを通じ、相談者の実情に寄り添いながら、自立した生活の確保を目指す制度であり「就労支援」が柱となる事業です。
江戸川区では、生活保護の相談に窓口に来られる方は年間延べ8,500人ほどいらっしゃられますが、実際に受給されるのは2,100人ほど。その他の方々には具体的な支援が届ききれず、更に生活が困窮して、結果、生活保護に陥ってしまうケースが数多くあるのが現状です。
今回の制度は、生活保護に至る前に新たなセーフティネットを設け、自立に向けたきめ細やかな支援を実施してゆくもので、生活保護受給者の減に、大きく貢献できるものと期待されます。
また、この制度には生活困窮家庭の子どもへの学習支援を行い、貧困の連鎖を防ぐことを目的とした事業も含まれています。生活保護世帯で育った子どもの4人に1人が、大人になってから自身も生活保護に陥ってしまっているのが現状です。
「貧困の連鎖を断つ」という視点は、子どもたちの未来のためにも、活力ある街づくりという観点からも非常に重要です。
生活保護制度とともに真に必要とされる方に届く制度としてゆくとともに、額に汗して働く人の努力がしっかりと報われる「自立」を前提とした社会を、私たちは目指してゆかなければなりません。
田中 寿一
コメントをお書きください